今回は危険なビーナス原作ネタバレあらすじ!犯人の正体ラストの原作結末は?をお届けします。
TBS系列で10月11日(日)夜9:00より放送されている『危険なビーナス』、原作は東野圭吾さんの同名のミステリー小説です。
主人公の弟が失踪してしまった理由や莫大な遺産をめぐる謎など、ドラマでも気になることがたくさんありますが、今回はドラマではなく原作を読んだうえで、あらすじや主人公の母の死の謎、遺産や大発見をめぐる注目の結末など、原作のネタバレをご紹介していきます!
それでは、危険なビーナス原作ネタバレあらすじ!犯人の正体ラストの原作結末は?をぜひ最後までお付き合いください。
Contents
危険なビーナス原作ネタバレあらすじ!
#危険なビーナス を読み出したら、1行目からテレビと違う☝
テレビだと
「 #スコティッシュフォールド の血が少し入ってるかも知れない」だったのに、本だと
「 #アビシニアン の血が少し入ってるかも知れない」になってる。ボテっとしたワガママボディの猫が来たから脚本を書き換えたんやろな☝😄 pic.twitter.com/JgZdc0dwzr
— 末長 薫 (@suenagakaoru) October 13, 2020
危険なビーナスの原作あらすじから最終回の犯人やラストまで、ネタバレ満載でご紹介していきます!
ネタバレを知りたくない!という方はご注意くださいね。
原作あらすじ
「危険なビーナス」
原作に忠実そうで面白そう!
妻夫木くんのドラマ見るの久々だな〜気弱で美人に流されやすいお人好しさんってなんか合ってるかも😆
back numberが歌う主題歌も歌詞の雰囲気が主人公と怪しい義妹の関係性を表してるみたいでピッタリ✨
秋ドラひとつ決めました!— とる (@trTMBL) October 13, 2020
危険なビーナスの原作小説のあらすじです。
惚れっぽい独身獣医・伯朗が、新たに好きになった相手は、失踪した弟の妻だった
恋も謎もスリリングな絶品ミステリー!
「最初にいったはずです。
彼女には気をつけたほうがいいですよ、と」独身獣医の伯朗のもとに、かかってきた一本の電話--「初めまして、お義兄様っ」。弟の明人と、最近結婚したというその女性・楓は、明人が失踪したといい、伯朗に手助けを頼む。原因は明人が相続するはずの莫大な遺産なのか。調査を手伝う伯朗は、次第に楓に惹かれていくが。
出展:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000323683
ドラマのキャストに当てはめると、手島伯朗(妻夫木聡)と伯朗のもとにやってきた弟の妻・楓(吉高由里子)が、伯朗の弟・明人(染谷将太)の失踪の謎を追うサスペンスです。
明人が相続するはずの遺産や伯朗と楓の関係の変化が絡みつつ展開していく物語となっていますが、詳しくあらすじをご紹介していきます!
始まり
楓も伯郎が好きなんだろうなあ〜#危険なビーナス
— kappa (@kappa51296454) December 7, 2020
獣医・手島伯朗(妻夫木聡)のもとに、伯朗の異父弟・矢神明人(染谷将太)の妻だと名乗る謎の美女・矢神楓(吉高由里子)が現れ、明人が行方不明だと相談を持ちかけてきました。
明人と楓は仕事でシアトルにいたのですが、明人の父(伯朗の義父)・矢神康治(栗原英雄)が危篤だと連絡を受け、急遽帰国するも、お見舞いにいく当日、明人は「あるミッションでしばらく留守にする。心配するな」という書き置きを残して突然行方不明になってしまったとのことでした。
明人の祖父である矢神家の前当主・矢神康之介(栗田芳宏)は、遺言書に「すべての個人資産(総額およそ30億円)は矢神明人に譲る」と残してこの世を去ったのですが、康之介が亡くなった際、明人はまだ幼かったため、一時的に遺産は康治が預かっていたのです。
伯朗の母・禎子(斉藤由貴)は、伯朗の実父・手島一清(R-指定)の死後、矢神康治と再婚したため、伯朗もかつて矢神家の一員でしたが、20歳の時に籍を抜いていたため、疎遠状態が続いており、明人とも10年以上会っていませんでした。
伯朗は「自分はもう矢神家とは無関係だ」と、断る気でいましたが、楓に説得され明人の捜査に協力することとなりました。
楓が伯朗のタイプだったのもあると思います(笑)
親族会
「危険なビーナス」原作感想ありがとうございます!そうなりますよね〜単行本1冊ですもんね。ミステリーはオリジナルで書き上げることが難しいと思うので、どうしても〝実写化+話持たせる為のオリジナル展開〟になるんでしょうね…親族会ばっかあって暇だな!と思っていたので知れて良かったですアハ pic.twitter.com/pSFrRxp4Tz
— 明日菜子 (@asunako_9) December 6, 2020
伯朗と楓はまず、 明人の父(伯朗の義父)・矢神康治が入院する病院(ドラマでは矢神家の自室で療養しているが、原作では病院で入院中)へ行ったのですが、そこで康治は意識がもうろうとする中で伯朗に「明人に…背負う必要はないと…伝えてくれ…」と言いました。
遺産のことでしょうか?
また、楓はまだ明人と籍を入れていないため、正式な妻ではないことが判明しました。
その後、伯朗と楓は”明人の代理”として、入院中の康治が死亡した時に備え、遺産分配の取り決めが話し合われる矢神家の親族会に出席しました。
楓は明人との失踪に親族が絡んでいると疑っていたため、さり気なく事情聴取を開始します。
そこで、矢神家の前当主・矢神康之介の養子かつ実子(康之介の愛人/養子・矢神佐代の子)である矢神勇磨(ディーン・フジオカ)から「明人は過去に母親から何か貴重なものを受け取ってなかったか?」と、意味深な質問を投げかけられました。
一方伯朗は、康治の”財産が収納された部屋”から、伯朗の母(康治の妻)・禎子の古いアルバムを発見していました。
そのアルバムには、母・禎子の幼少期の写真や、画家だった禎子の前夫(伯朗の実父)・手島一清の描いた絵の写真が貼られていましたが、一清が死の間際に描いていた「寛恕の網(かんじょのあみ)」という絵の写真だけが、なぜか抜き取られていました。
また、康治が収集した美術品の中に、作者不明の“サヴァン症候群患者が描いた絵”がありました。
サヴァン症候群とは、自閉症スペクトラムなどの精神障害があるが、その一方で突出した才能を持っていることを指します。
なぜサヴァン症候群の方が描いた絵があったのか、「寛恕の網」が抜き取られていたのか謎だらけですね。。。
禎子の実家
#危険なビーナス 。黒幕が兼岩憲三だと思う理由です
①伯郞と明人の母方の義理の身内の為、実家に出入りするのが、比較的に安易
→禎子の件の場所が矢神家内部ではなく実家というのが1話からずっと引っ掛かっていました。これがもし矢神家外部の人間が黒幕だったからと考えるとすんなり納得出来ます— blancnoir(ブランノワール) (@blancnoir2021) December 3, 2020
伯朗と楓は、明人のマンション(明人と楓が暮らすマンション)を捜索したのですが、ここで写真立ての裏に隠されていた伯朗の母・禎子の実家の鍵を発見しました。
禎子の死後、禎子の再婚相手・矢神康治が実家を取り壊し、しかも取り壊した証拠として更地になった土地の写真を親族に配布していたのですが、なぜ、明人は取り壊されたはずの禎子の実家の鍵を隠すように保管していたのでしょうか?
伯朗と楓は、手がかりを求め禎子の実家の跡地に行ったのですが、何と実家は取り壊されておらず、昔のままの状態で残っていたのです!
なぜ禎子の実家が取り壊されていないのか不思議に思った伯朗は、実家の引き出しの中にあった家族写真を持ち帰り、再度入院中の康治の元へ行ったのですが、そこで康治は朦朧としながら「明人、恨むな…」と言いました。
どうして、康治は画像を加工してまで、親族に禎子の実家が取り壊されたと思わせたかったのでしょうか?
謎は深まるばかりですね。。。
禎子と康治の出会い
危険なビーナス第6話。憲三(小日向文世)の話を遮るタイミングが絶妙すぎて逆にミスリード感。まだ描かれていない伯朗の父と康治氏の関係(そもそも関係あるのか不明だが)、禎子と康治氏の出会いが鍵?#危険なビーナス #妻夫木聡#吉高由里子#染谷将太
— rohizuka.s (@rohizukas) November 15, 2020
伯朗は、親族会で出会った、矢神家の前当主・矢神康之介の養子かつ愛人で、勇磨の実母の矢神佐代(麻生祐未)が経営する銀座のクラブへ行き、母・矢神禎子と義父(禎子の再婚相手)・矢神康治の出会いのきっかけを知りました。
佐代と禎子は高校の同級生で、同窓会で再会した時に、佐代は禎子から禎子の夫(伯朗の実父)・手島一清の病気のことを相談されたため、医師だった康治を紹介しました。
康治は、康之介と後妻との子であり義弟にあたる矢神牧雄(池内万作)と共同で脳の研究をしていたのですが、康治が一清を患者として引き取ったことが禎子と康治の出会いのきっかけだったのです。
伯朗は楓から以前、康治がある画廊で一清が描いた絵を見つけ「サヴァン症候群患者が描いた絵では?」と興味を持ち連絡したが、既に一清は脳腫瘍で亡くなっていて、未亡人になった禎子が応対したことが出会いのきっかけだと聞かされていたのですが、この話が嘘だったことが判明しました。
佐代は伯朗に「私の勘だけど、あの楓という女性、ただものじゃないわ…」と警告します。
楓が本当は何者なのか、怪しくなってきましたね!
再び禎子の実家へ
伯朗と明人は7〜8歳差だよね?禎子さんの実家で伯朗と明人が玩具の銃で遊んでた時の写真、とてもそんなふうには見えなかったな💧もっと年齢の近い兄弟に見えた。子供時代の7〜8歳差ってなかなか大きいものだけど‥
— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) November 30, 2020
伯朗は、矢神家の前当主・矢神康之介の養子かつ実子(康之介の愛人/養子・矢神佐代の子)である矢神勇磨が言っていた「明人は過去に母親から何か貴重なものを受け取ってなかったか?」という質問を思い出し、それが禎子の実家に隠されているのではないかと推測します。
伯朗と楓、勇磨は禎子の実家を捜索し、天井裏から“矢神康治の脳研究の記録レポート”を発見するのですが、この直後、3人は禎子の実家で母の死の真相を知る意外な真犯人と遭遇します!
意外な真犯人がめちゃくちゃ気になります!!
危険なビーナス犯人の正体ラストの結末は?
『危険なビーナス』のネタバレを読んじゃった…(笑)
も~…八神家の連中がたったの数名なのにどういう家系???ってなっちゃって…😅
楓の正体は予想外だったなぁ…— ゆかとこ (@yukafloor) October 13, 2020
ここから先は「危険なビーナス」の原作の真犯人とその動機についてネタバレしていますので、ネタバレ注意です!
犯人の正体
【#危険なビーナス】1話観た!
吉高可愛い。好き。
吉高に振り回される妻夫木も可愛い。
戸田恵子さんのキリッとした演技格好いいし、斉藤由貴さんの幸薄い感じな役柄も合っていた。そして流石の東野圭吾原作……続きが気になる。面白い。
— 動物園に行きたいなあ、と思ってる人 (@86pan7) October 14, 2020
楓の出現は想定外ってことはまだ別に何かあるんだな…#危険なビーナス
— うらら (@uraran_roman) December 13, 2020
危険なビーナス やはりおじさんか…
— 霧ナナ (@myst07) December 13, 2020
事件の発端となった明人(染谷将太)の失踪については、実は失踪ではなく誘拐で、その明人を誘拐した犯人は、伯朗の叔父・兼岩憲三(小日向文世)でした。
犯行動機
犯行の動機は、手島一清(R-指定)が描いた「寛恕の網」という貴重な絵画を手に入れるためで、犯行の動機が絵画だったとは少し拍子抜けするかもしれませんが、それだけ貴重な絵だということです。
数学の大学教授だった叔父の憲三は、「寛恕の網」に描かれた図形は完璧な法則性を持っていて、素数の分布に法則性があることを示す図形だったと気付きました。
普通の人にはわからない価値をその絵に見出してしまったために、罪を犯してでも手に入れたかったのですね。
作者の手島一清も人間が立ち入ってはいけない領域の絵だと気づいて未完のままにしていたそうです。
ではなぜ絵を手に入れるために誘拐したのかというと、遺産がすべて明人のものになると「寛恕の網」も明人のもとに渡ってしまい、数学の才能のある明人が「寛恕の網」を見てしまうと価値がわかってしまうので、明人に絵を見せないために誘拐して監禁していたとのこと。
「寛恕の網」が手島一清の描いた絵だとわかったら、実の息子の伯朗(正当な継承者)のもとに行くため、絵の価値がわからない伯朗から「寛恕の網」を入手するという手はずだったのです。
「寛恕の網」がどういう絵だったのかや兼岩憲三の行動について詳しく見ていきましょう!
康治の治療
#危険なビーナス 視聴者「知ってます」 pic.twitter.com/WAoNV3Y7xo
— unix_tower (@UnixTower) November 29, 2020
伯朗の実父・手島一清がなぜ神の領域となるすごい絵を描けるようになったのか、それは、脳腫瘍の治療のために脳への電気刺激を受けたことの副作用で「後天性サヴァン症候群」を発症してしまったからです。
前述の通り、一清を患者として引き取った康治は、脳腫瘍で既に助かる見込みのない一清を少しでも回復させるために、脳に電流を流し、症状を緩和するという治療を行いましたが、これは正規の治療方法ではなく、人体実験に近いものでした。
この治療により一清は再び絵が描けるようになるまでに回復したのですが、突出した神の領域にも近づけるような才能が目覚めてしまい、サヴァン症候群の患者が描くような精密な抽象画を描くようになり、死の直前まで「寛恕の網(かんじょのあみ)」を描いていました。
その後、しばらくして一清は「寛恕の網(かんじょのあみ)」が未完成のまま亡くなってしまうのですが、このことを基に矢神康治は、人工的に天才を作りだそうということで「後天性サヴァン症候群の研究」を進めました。
「アルジャーノンに花束を」みたいですね。
手島一清の絵
#危険なビーナス
原作知らないのでまったく展開が読めない。楽しみ。え、妻夫木聡ってほんと40代?見えなすぎる。。。
ドラマの個性よりストーリー先行な感じは原作への忠実心かなあ。今後が楽しみです— すまりん (@smasman405) October 14, 2020
伯朗の実父・手島一清は、死の直前まで「寛恕の網(かんじょのあみ)」を描いていて、完成させることなく亡くなってしまいましたが、「寛恕の網」に描かれていたのは無数の点と曲線が精巧綿密に連なる幾何学模様でした。
一見ただの模様に見えるのですが、実はこの絵には素数の規則性を解明する図である“ウラムの螺旋”が潜んでいて、数学界の永遠の謎である”リーマン予想”を解に導くヒントが隠されていたため、数学界を激震させるようなとんでもなくすごい絵だったのです!
リーマン予想とは、ゼータ関数の零点が、負の偶数と、実部が1/2の複素数に限られるという予想であり、もし0になる方程式を導き出すことができれば、150年に渡り数学者が夢みていた「全ての素数」を完全に知ることができます。
何を言っているのかよく分からないのですが、とにかくものすごい絵だということですね!!
康治が「明人に…背負う必要はないと伝えてくれ…」と言っていたのは遺産のことではなく、「世の中に混乱を巻き起こすような危険なこの絵を引き取る必要はない」という意味で、「明人、恨むな…」は伯朗の聞き違いで実際は「ウラムの螺旋」のことを言っていたのです。
一清は禎子の妹の夫・兼岩憲三(小日向文世)の助言でこの絵の価値に気づいたため、「完成してはならない絵」だと怯え始め、妻・禎子にこの絵を処分するように遺言を残したのですが、禎子は夫の形見であるこの絵を捨てることができず、実家の壁と襖の間に隠して封印したのです。
また、伯朗が親族会で見つけた禎子の古いアルバムの中で「寛恕の網」の写真だけ抜き取られていましたが、これは絵の存在を隠すために禎子がしたことでした。
捨ててしまえばこんなことにはならなかったのに。。。と思ってしまいますが、夫の形見だったらとっておきたいという気持ちも分かります。
禎子の死の真相
決定的な証拠はないけど、もし明人が作られた天才だとしたら色んな説明がつく気がする🤔
明人は天才にさせる実験に成功した実例だとしたら、遺産を全相続させることや、康之介さんに異常に可愛がられていたことがしっくりくる
貴重なもの=研究結果ではなく明人そのもの#危険なビーナス pic.twitter.com/qBuoUSHGWB
— 銀田一 中年 (@aaNIahSeXD9TJHR) November 29, 2020
“リーマン予想”は、禎子の妹の夫・兼岩憲三が生涯をかけて研究し続けていた謎だったため、伯朗の実父・手島一清の死後、憲三は「寛恕の網(かんじょのあみ)」のありかを一清の妻・禎子にそれとなく聞きましたが、禎子は知らないふりをしていました。
数年後、憲三は幼少の頃の伯朗の異父弟・明人からある写真を見せられたのですが、そこには「寛恕の網」が写っていたため、憲三は禎子の実家に絵が隠されていると考え、夜な夜な禎子の実家に忍び込んで「寛恕の網」を探しました。
この時、既に禎子は矢神家に嫁いでいたため実家はいつも無人だったのですが、16年前のある日、実家に帰ってきた禎子は「寛恕の網」を探していた憲三と鉢合わせてしまいます!!
揉み合いになった二人ですが、禎子が転倒して気絶してしまい、憲三は事故死に見せかけるために、まだ生きている禎子を浴室に運び、溺死のように見せました。
憲三にとって禎子は義理の姉にあたるのですが、禎子を殺したのが憲三だったなんて・・・!?
憲三と伯朗が鉢合わせ!
このふたりがチョイ役で終わる訳ない#危険なビーナス pic.twitter.com/q7Dv6N016c
— 水無月子 (@bu74r9pl5mf2eCS) December 6, 2020
その後、禎子の夫(伯朗の義父)・矢神康治から「禎子の実家を取り壊した」と写真付きで報告があったため、憲三は絵を探すことを諦めるのですが、あることをきっかけに禎子の実家がまだあることに気づいてしまいます。
行方不明中の明人を探していた伯朗から「生前、母から預かってたんだ」と、家族写真を見せられたのですが、実はこれは伯朗が禎子の実家で見つけた写真で、禎子の実家が残っていたことを叔父夫婦(禎子の妹・兼岩順子、夫・憲三)に伝えるべきではないと考えていた伯朗が嘘をついたのでした。
しかし、この家族写真は憲三が「寛恕の網」を禎子の実家で探している時にまだあったため、憲三は「生前、母から預かってたんだ」という言葉が伯朗の嘘だと気付いてしまい、「禎子の実家はまだ残っているのでは?」と考え、再び禎子の実家で「寛恕の網」を探し始めました。
一方、前述の通り、伯朗と楓、勇磨は禎子の実家を捜索し、天井裏から“矢神康治の脳研究の記録レポート”を発見するのですが、伯朗は帰路についた際にある違和感を覚えます。
以前禎子の実家に来た際も天井裏を調べても何もなかったものが、なぜか今日になって急にレポートが出てきたためです。
実は“矢神康治の脳研究の記録レポート”は、16年前に既に憲三が見つけていて自宅で保存していたのですが、「レポートが見つかって伯朗が帰ったら絵をゆっくり探せる」と、考えた憲三が天井裏に仕込んでいたのです。
帰り道でこのことに気づいた伯朗は、楓と共に禎子の実家に戻るのですが、ここで憲三と鉢合わせ、憲三から、禎子を殺害した犯人が憲三だったことや絵の価値のこと、明人を誘拐した犯人も憲三だったことなどを聞かされました。
伯朗の嘘のせいで憲三に実家のことがバレてしまいましたが、レポートが見つかった違和感に気付いた伯朗はお手柄ですね!
明人の登場!?
ドラマ見てて悲しくなっても、インスタには平和な世界が広がってて推せる#危険なビーナス pic.twitter.com/3Mm7S6TlHD
— しおり (@_______shiori_) November 30, 2020
IQの高い伯朗の異父弟・明人が絵の価値に気付くかもしれないと思った憲三は、明人が絵を相続することを阻止するために、遺産分配が終わるまで明人を監禁するという計画を立て、ネット掲示板で手配した誘拐犯に明人を拉致させました。
明人が生きていると知り、伯朗と楓がホッとしたのもつかの間、憲三は禎子を殺害したことを伯朗に謝罪し、灯油に引火して自殺を図りますが、楓に救われ一命を取り留めます。
一方、燃え盛る禎子の実家の中で、伯朗は崩れた壁の中に「寛恕の網」を見つけますが、絵は実家と共に焼き尽くされ、灰になってしまいました。
逃げ遅れてしまった伯朗ですが、そこになんと明人が現れ、伯朗を助けてくれたのです!
明人の誘拐監禁の真相
んで今日代休の弐号機と、極主夫道見たり、危険なビーナス見たりしてだらだらしてる。危険なビーナスは原作を読んだことあるのだけど誰が犯人だったか忘れてたけども。役者さん見て一周回って思いだした。
— yumi58 (@58yumi_B) October 14, 2020
明人の失踪については、失踪ではなく伯朗の叔父・兼岩憲三による誘拐のはずだったのですが、明人は実は誘拐されたわけでもありませんでした。
明人が帰国したとき警察から「あなたを拉致監禁しようとする人物がいる」と教えられますが、その時点で叔父の憲三はインターネットで明人を拉致監禁してくれる人を募集していて、その情報をつかんでいた警視庁サイバー対策課が明人に声をかけて協力を要請したのです。
警察の作戦は、実際に明人が拉致監禁されたように見せかけて、犯人を罠にかけようというもので、明人は母の死の再捜査と引き換えに警察に協力します。
ということで実際には明人は拉致監禁されたわけではなく、警察に保護されていました。
しかし、それでもなかなか尻尾を出さない犯人だったため、さらなる罠を仕掛けるべく、女性警察官を矢神家へ潜入させることにするのですが、その潜入捜査官こそ楓(吉高由里子)だったのです。
つまり明人と楓には婚姻関係はなく、結婚は嘘でした。
明人の目的は、勇磨(ディーン・フジオカ)とともに矢神家を復興することで、勇磨は途中から潜入捜査に気づき協力者になり、明人と共にこの場に来ていたのです。
その後、憲三は駆けつけた警察官により逮捕されました。
楓は警察官だったんですね!!
伯朗に甘える感じがとっても可愛かったので、まさか警察官だったなんて予想外過ぎました!
ラストの展開
原作と違うと違和感感じるけど、東野先生もこう言っているし、まぁそうゆうことなんだろう。オチは一緒なはず。でもあんだけややこしい矢神家を更に掻き回した方がそりゃ面白いよね。 #危険なビーナス pic.twitter.com/sbuteREYFf
— mozuku (@mozukuchannel8) October 14, 2020
原作では伯朗は、池田総合病院を継いで院長になることを決断し、母親の旧姓の手島に病院名を変えてもいいと言われていましたが、結局は跡取りがいない院長のために養子になることになります。
助手の陰山元美(中村アン)は伯朗の代わりにペットを診察するほどに成長し、そして、明人と勇磨は矢神家をさらに発展させるために協力し合うことに!
伯朗はラストで、康之介と後妻の間に産まれた次女・支倉祥子(安蘭けい)の娘・支倉百合華(堀田真由)とイイ感じになるのですが、その後、楓がミニブタを連れて来院し、楓とのやり取りがあってラストになるのですが。
ドラマではちょっと違った展開が待っていましたね!
伯朗と中華料理店で食事デートをするからと蔭山さんに聞いた楓は、もう一度だけ伯朗さんとちゃんと話がしたいと蔭山さんに頼み、蔭山さんが行くはずだった伯朗とのデートに楓が行くことになります。
そんなことを知らない伯朗でしたが、待っていたのが楓だと知ると、嬉しくて思わず楓を抱きしめます。
そして楓も嬉しそうな表情で、伯朗を見つめて二人は食事を始めるという結末でした。
二人の気持ちは同じだったようで、楓も伯朗のことが好きだったんですね!
いわゆるハッピーエンドで幕を閉じたのでした。
ちなみに、原作のミニブタは以前伯朗から「デカくなりすぎるから絶対に飼うな」と、忠告されていたペットです(笑)
今後また2人がコンビを組んで事件を解決なんてこともあるかもしれませんね!
ツイッターの声
そっか、今日は危険なビーナスの最終回か。どんな展開になるのかな…
— ミスト (@mist_freedom) December 13, 2020
危険なビーナスの最終回が
今日の楽しみ。
準備万端で向かえよう。#危険なビーナス— はわい (@Kabu_Hawaiian) December 13, 2020
危険なビーナス1話から見直した🤭
どんな結末なのかソワソワ😊そして主演の方のお誕生日でもある🎊
昔からずっと変わらず大好きな俳優さん😳
おめでとうございます🎉— niko (@niko5296song) December 13, 2020
危険なビーナス楽しみです!
ずっと待ちくたびれてました🤗🤗
でも最終回寂しい、、😭
最後までかわいいかわいい楓さんを拝みます♥
大好きです。。
9時からの1時間吉高ちゃんにあげます!!— イーブイ (@7_22yoshitaka) December 13, 2020
危険なビーナスについてツイッターの声を集めてみました。
もしや、隠し子って君津????#危険なビーナス
— 杏 (@SS27ar) December 6, 2020
今日危険なビーナス最終話やないか
原作読んだでないから結末ほんまに気になる— かつおぶし (@katuobusi0141) December 13, 2020
危険なビーナスの小説見つけたので買ってしまった😃 pic.twitter.com/kaBfRjbJFk
— 明日香 (@asuka_flumpool) October 14, 2020
危険なビーナス、こう一族がたくさん出てくると、誰が何やら頭がついて行かない…
相関図見ながらじゃないと名前言われても全然わかんないや🤭— マイ🍃低浮上 (@maima002) October 14, 2020
『危険なビーナス』1話。大金持ちの遺産云々の話だけだと、一昔前のミステリっぽいけど、ここからどう動くのか。あと明人くんはいつ出てくるのか。とりあえず継続。
— こまこ (@kkomako28) October 14, 2020
危険なビーナス良すぎて全人類に見てほしい…吉高由里子さんの怪しい感満載の演技と妻夫木くんのオドオドした雰囲気?というかキャラの設定の合いすぎてて最高。そして主題歌はbacknumber。私の推し俳優結木滉星くんが使用人役で出てます素晴らしい。
— 7万円待ちのしらたまんぼう (@0325Rata_wolf) October 14, 2020
危険なビーナス観たけど原作あるんかい ネタバレと何ヶ月戦えば良いの… 小日向文世が怪しいけど怪しすぎて逆にそうじゃないのかな…いやでもだって小日向文世だし…
— スユ (@lloxuxoll) October 13, 2020
ドラマを観て原作を買ってしまったという方や、ドラマだけを見るために原作は我慢するという方もいて、それぞれの楽しみ方で見ているようですね!
原作を先に読んでも、ドラマを先に見ても、どちらも比較しながら楽しめるので両方見てみるのがおすすめですよ!
まとめ
危険なビーナス最終回たのしみ🥺🥺
今期で唯一毎週見てたドラマ🥺🥺— 🥺 (@orehaakigasukid) December 13, 2020
危険なビーナス原作ネタバレあらすじ!犯人の正体ラストの原作結末は?をお届けしました。
原作もドラマも犯人は同じ人物でしたね!
小日向さんがいい人そうな役柄の場合は、たいてい犯人であることが多いので薄々感づいてる方も多かったようです。
伯朗と楓の結末だけは原作とは違う内容になっていて、めでたくハッピーエンドの結末でした。
には期待してしまいますよね!
それでは、危険なビーナス原作ネタバレあらすじ!犯人の正体ラストの原作結末は?を最後までお付き合いいただきありがとうございました。