2021年6月21日から毎週月曜21:00から放送されている「ナイトドクター」は、第1話の世帯平均視聴率で13.4%をマークし、好調なスタートを切りました!
ナイトドクター(夜間救急医)として懸命に働く医師たちが、患者が抱える問題を解決しながら、自分の中の課題とも向き合っていくという興味深い内容で、毎回目が離せないのですが…
1点、少し気になりモヤモヤしてしまうことが!
経験豊かな医師と、経験も気構えもまだまだ未熟な医師が、なぜタメ口で話すのか?しかも呼び捨て!?という点です!
現実の医療現場では、ドラマ「ナイトドクター」のような状況では敬語を使わないのでしょうか?それともドラマならではのありえない設定なのでしょうか?
この記事は、「ナイトドクター」のタメ口&呼び捨てに違和感!現実ではありえない設定?という内容でお送りします。
Contents
ナイトドクターのタメ口&呼び捨てに違和感!
ナイトドクターを1話と2話をまとめて見てたらタメ口が気になりすぎた(°д°)
もしや同い年設定なのかと相関図を見ても違ってたし(°д°)
そしてTwitterで検索をかけてみたら、やはりみんな気になってた(笑)
— かず (@works_love) June 30, 2021
「ナイトドクター」でのタメ口や呼び捨てに違和感を感じる人は多いようです。
この章では、ナイトドクターメンバーの設定を確認し、タメ口&呼び捨てにはどのような意味があるのかを考えてみます!
年齢設定は?
ナイトドクター、面白いけれど年齢設定が分からなさすぎて混乱する(笑)
まぁ、同期であるのは代わりないだろうからタメ語も分かるけど波瑠ちゃんと岸くんやらは何歳なんだ??— ʏᴜᴘᴘʏ⚝⋆︎* (@yuppy5365) June 25, 2021
「ナイトドクター」公式ページより、チームメンバーの年齢と医師経験年数を見ていきましょう!
- 朝倉美月(波留)→29歳 医師6年目
- 成瀬暁人(田中圭)→35歳 医師11年目
- 深澤新(岸優太)→27歳 医師4年目
- 桜庭瞬(北村匠海)→26歳 医師3年目
- 高岡幸保(岡崎紗絵)→26歳 医師3年目
- 本郷亨(沢村一樹)→52歳 指導医
上司に当たる本郷医師には、さすがに皆敬語で接していますが、他のメンバーには何故タメ口なのでしょうか?
推察していきます!
敬語を使わない理由
ナイトドクター、先輩後輩関係なしに呼び捨てタメ口なのめっちゃ気になる… 社会人、誰に対しても敬語と敬称で話してくれ
— あずま (@azmkIV) July 5, 2021
敬語を使わないナイトドクターたちにモヤっとする人多し!
タメ口&呼び捨てが使われているのには、どのような理由が考えられるでしょうか?
同期だから
年齢は違えど同期だからとタメ語で呼び合う関係性はファミリー感があって本当にいい。後半のチームワークが楽しみ。頑張れ #ナイトドクター pic.twitter.com/P0RNOZDyZv
— 羽瀨水菜 (@157cm_hasemina) June 21, 2021
第1話の中には、桜庭の「同期なんだし、タメ語でいいよ」というセリフがあり、その言葉通り皆タメ口で話すという展開になるのですが、この状態は一般的に同期と言えるのでしょうか?
個人的に同期の人というのは、初めての業種に同時期に就業した人、というイメージがあります。
例えば自分が転職した時、同時期に転職してきた人がいても、その分野で非常に経験が豊富な人だったら、その関係を同期と呼ぶとしても敬語を使うのではないでしょうか(その場合は既に役職が違うかもしれませんが💦)。
特に桜庭や高岡から見て成瀬は、年齢差9歳上・経験差8年上ですから、医師として大先輩という立場となり、タメ口や呼び捨ては不自然に思えますね…。
チーム感を演出
タメ口の違和感、あまり違和感気にしてなかった😅言われてみればって思ったけど、海外ドラマ見てるとチームで動けばそんなの通常だから慣れちゃってた#ナイトドクター
— むぅ (@QIJ7liMtUrQMI6k) June 24, 2021
「ナイトドクター」の医師たちは、過酷な任務の上に、他部署から批判されることもありますが、厳しい現場を皆で乗り越える度に、チームの結束が固くなっていくのを感じます。
また生活リズムが一般人と異なるため一緒に行動することが多く、プライベートでの問題を助け合うこともあります。
チーム感を強調するために、タメ口や呼び捨てをあえて取り入れ、ナイトドクター同士の距離の近さを表現するという演出なのかもしれません!
ナイトドクターは現実ではありえない設定?
#ナイトドクター 医療従事者としての意見ですが、経験年数が上の医師に対してタメ口はあり得ない。
— ☆ (@kikuro0924) June 21, 2021
ネット上では、医療現場でも他の職場でも、入社時期が同じでも経験や年齢に大きな差がある場合は敬語で話すべき、という意見が多く見られました。
特に、医師の世界は上下関係に厳しいイメージがありますので、現実ではありえない設定なのではないかと推察されます。(もちろん病院や部署によっては、堅苦しい礼儀よりもチームワークの良さが大事!という風通しの良い職場もあると思います)
ただ、「ナイトドクター」のスタッフの方々、
- 脚本・大北はるかさん(「ラジエーションハウス」「グッド・ドクター」など)
- 監督・野田悠介さん(「アンサング・シンデレラ」「コード・ブルー特別編」など)
- 演出・関野宗紀さん(「ラジエーションハウス」など)
- 演出・澤田鎌作さん(「監察医 朝顔」など)
は医療ドラマに多く携わっておられますので、医療現場の実情はよくご存知だと思われます。
そうであるならば、やはりタメ口の不自然さは承知の上で、「ナイトドクター」というチームとしての一体感を出していこうという意図があるのではないでしょうか!
ツイッターの声
ナイトドクターでタメ口なの気になってる人多いみたいだけど成瀬先生は仕事以外どうでも良さそうなのいいよね笑タメ口使われてもふーんって感じが☺️
— おゆ (@yu_xl984) July 5, 2021
ストーリーに集中したいけど、いつもタメ口に引っかかってしまう#ナイトドクター
— canacana (@kanakan53586533) July 7, 2021
桜庭も深澤も普段美月にタメ口なのに、現場で指示出された時にとっさに「ハイ!!!」って良い返事しててなんか本当に憎めないなぁ〜と思う☺️2人の成長が楽しみだなぁーー#ナイトドクター#岸優太
— ぶどう (@ttmm28084405) July 5, 2021
今回のはこれまでで1番まとまってて見やすいお話だったな、と思います。
が。やっぱりタメ口が気になってダメだね。「は?何様のつもり?」って思ってしまう。ストーリーと関係ないところが引っかかるのって非常にもったいないと思うんだよな。 #ナイトドクター— トモ (@shufu_tomo) July 7, 2021
桜庭先生…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
同僚には年上だろうとタメ口だけど、
上の人にはちゃんとしっかりした敬語で話してるの好きです💕昨日の桜庭先生の回良かったなぁ。#ナイトドクター pic.twitter.com/cV2KXOAuGb
— mariko (@SlowRain0521) July 6, 2021
タメ口が気になって話が入ってこない…という人もいれば、そんなに不自然さは感じないという人もいますね。
患者さんにはきちんと敬語を使っているのだし、お互いが気にしていなければ問題ないのかもしれませんね~。
タメ口に引っかかる私の考え方が古いのかな?という気もしてきました(笑)
まとめ
ナイト·ドクター。内容は面白いと思うの。波留ちゃんも沢村さんも好きだし、毎週見たいの。でもねぇ、
タメ口がめちゃめちゃ気になって、イライラするの😡
どうにかならんのか脚本家さん?
っていうか今どきの若者は平気で目上の人に対して呼び捨てタメ口当たり前なの?#ナイト・ドクター #タメ口— 天花 ~ほくほく(C)~ (@locks_madarao) June 29, 2021
「ナイトドクター」のタメ口&呼び捨てに違和感!現実ではありえない設定?と題した記事をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか。
私を含めタメ口&呼び捨てに違和感を感じている人が多いのですが、制作側はそのような意見は百も承知で、そこを乗り越えたチームの結束を表現しようとされているように思えます。
桜庭の「同期なんだし、タメ語でいいよ」というセリフは、本来は敬語で話すべきかもしれないけど、チームの仲間として仲良くなるためにタメ語でいこう、という決意表明だったのかもしれません!
これから更にナイトドクター同士の距離が近くなり、全員のスキルや仕事意識が変わってくるにつれ、タメ口や呼び捨ての不自然さが無くなっていくことを期待します!
「ナイトドクター」のタメ口&呼び捨てに違和感!現実ではありえない設定?を最後までお読みいただき、ありがとうございました!