今回は、のだめロケ地大学のモデルはどこ?胸キュンシーン撮影場所をマップ付きで紹介をお届けします。
9月9日(水)より毎週月曜~金曜15時50分にフジテレビにて再放送される上野樹里さん、玉木宏さん主演のドラマ「のだめカンタービレ」。
上野樹里さん演じる“のだめ”こと野田恵と、玉木宏さん演じる千秋真一は桃ヶ丘音大ピアノ科の3年生と4年生ですが、桃ヶ丘音大のロケ地はどこなのでしょうか?
本記事では、ドラマ「のだめカンタービレ」のロケ地の大学のモデルはどこなのかや、胸キュンシーン撮影場所をマップ付きでご紹介していきます。
ぜひ、最後までお付き合いください!
Contents
- 1 のだめロケ地大学のモデルはどこ?
- 2 胸キュンシーン撮影場所をマップ付きで紹介
- 2.1 千秋と彩子がよく会っているバーのシーン/水響亭
- 2.2 Sオケ、Aオケの練習・文化祭での演奏のシーン/東邦音楽大学川越キャンパス
- 2.3 千秋がのだめを背負って歩いたシーン/府中の森公園
- 2.4 のだめと千秋が桜の家に行くシーン/旧前田侯爵邸洋館
- 2.5 定期演奏会のシーン/八王子いちょうホール
- 2.6 千秋と龍太郎がカニやウニを買ったシーン/三崎漁港
- 2.7 「マラドーナ・ピアノコンクール」の二次予選のシーン/フィリアホール
- 2.8 「マラドーナ・ピアノコンクール」の本選のシーン/所沢市民文化センターミューズ
- 2.9 千秋がタクシーに乗ったシーン/JR鹿児島本線博多駅
- 2.10 千秋がのだめを後ろから抱きしめるシーン/筑後川の諸富橋が見える堤防
- 2.11 千秋とのだめの父・辰男が話しているシーン/干潟よか公園
- 2.12 R☆Sオーケストラのコンサートのシーン/サントリーホール
- 2.13 ツイッターの声
- 3 まとめ
のだめロケ地大学のモデルはどこ?
あれ?ココ桃ヶ丘音大だっけ??
リアルのだめマングース降臨☆
其にしても良くできてるなぁ♪#のだめカンタービレ pic.twitter.com/zYYyXJT36n— iku_b. (@iku_bernadertte) March 25, 2016
“のだめ”こと野田恵(上野樹里)と千秋真一(玉木宏)は桃ヶ丘音大ピアノ科の3年生と4年生ですが、桃ヶ丘音大のロケ地として使われている大学は、洗足学園音楽大学の溝の口キャンパスです。

ロケ地となった大学も音楽大学なんですね!
洗足学園音楽大学の溝の口キャンパスは、神奈川県川崎市にある私立大学で、弦楽器やピアノ、作曲などのコースの他に、バレエやミュージカルのコースもあるそうです。
胸キュンシーン撮影場所をマップ付きで紹介
『のだめカンタービレ』懐かしいと思ったらRT♪ pic.twitter.com/Wi0JYHV6GP
— ♡あの日あの時のTVドラマ集♡ (@ano_dora) September 2, 2020
本章では、ドラマ「のだめカンタービレ」の胸キュンシーン撮影場所をマップ付きでご紹介していきます。
千秋と彩子がよく会っているバーのシーン/水響亭
のだめカンタービレでも銀座の水響亭がロケに使われてたのか!
水響亭には東京旅行の時に友達を連れて行きたいんだけど、今年も1人で行く事になるかな。— ユナイテッド (@premier_united) March 24, 2014
千秋と彩子がよく会っているバーの店内のシーンで使われているのは、東京都中央区銀座にあるレストランバー・水響亭です。

めちゃめちゃオシャレなバーですね!
大学生の千秋たちがが行くにはオシャレ過ぎませんか!?
水響亭で過去に撮影された作品は?
銀座 水響亭
ドラマのロケ地になる事が
多いみたい(´<_` ) pic.twitter.com/CKq22AkdQI— coolblue (@coolblueiceman) April 22, 2018
水響亭が撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- 恋はつづくよどこまでも
- 凪のお暇
- ボク、運命の人です。
- 銭の戦争
- 独身貴族
- 相棒シーズン9
- ホタルノヒカリ
- 釣りバカ日誌SP(結婚式大パニック編)
- Missデビル
- ドクターX 5
水響亭は水槽のあるバーなので特徴的ですよね。
Sオケ、Aオケの練習・文化祭での演奏のシーン/東邦音楽大学川越キャンパス
旦那ちゃまがズム飲みしてるから今夜はのだめ鑑賞×ビールを用意されて宥められています🤭
完璧な私の扱い方👏そして飲みながら聴くラフマニノフが最高すぎる。。 pic.twitter.com/b9Gw3E7P8s
— ぬい(•ө•) (@yuipippi926) May 23, 2020
千秋がシュトレーゼマンの指揮でラフマニノフの「ピアノ協奏曲2番」を弾いたシーンなどで使われているのは、埼玉県川越市にある私立大学・東邦音楽大学の川越キャンパスです。

ラフマニノフの「ピアノ協奏曲2番」を聴くと、どうしてもソチオリンピックの時の浅田真央さんのフリーが思い出されますが、この千秋の演奏を聴いてのだめの運命が大きく変わったんですよね。
東邦音楽大学川越キャンパスで過去に撮影された作品は?
テロップ全く分かりませんでしたが、やっぱり東邦音大が外観提供でしたね。知っているところがドラマに使われていると、私全く関係ないのに、何となく嬉しくなりました。埼玉頑張ってる。
— むにむにたかし (@AddictedMoon) August 27, 2014
東邦音楽大学の川越キャンパスが撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- 刑事のまなざし
- 明日の光をつかめ3
- 仮面ライダーウィザード
- トッカン
- 黒の女教師
- ブザー・ビート
- 仔犬のワルツ
- おとうさん
音大が出てくるドラマに多く使われているようですね。
千秋がのだめを背負って歩いたシーン/府中の森公園
府中の森公園なう。ここの並木道を、のだめをおんぶした千秋先輩と峰くん、真澄ちゃんが歩いたんだなぁ…(連ドラ2話)
— みいすけ (@misuke119) May 9, 2010
第2話で、千秋がのだめを背負って歩いたシーンなどで使われているのは、東京都府中市にある都立公園・府中の森公園です。

とっても広い公園ですね!
府中の森公園で過去に撮影された作品は?
熊井ラーメンのお店はここです!確かもう閉店してるはず…
後はどりーむホール裏手の府中の森公園の噴水もほぼ毎回登場していたロケ地だから是非 pic.twitter.com/JBIEZDU7zQ— みぃ (@tepika_mixjk) March 16, 2018
東邦音楽大学の川越キャンパスが撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- わたし、定時で帰ります。
- 初めて恋をした日に読む話
- 帰ってきた家売るオンナ
- 地味にスゴイ!
- 絶対零度SP
- 妖怪人間ベム
- タンブリング
- セクシーボイスアンドロボ
上記以外にも様々なドラマのロケ地として使われていました!
のだめと千秋が桜の家に行くシーン/旧前田侯爵邸洋館
@iekamoahiru
鎌倉で洋館巡りしたら、また色んな建物見たくなった〜!前に行こうとしてた、旧前田侯爵邸、まだ行ってみたい?(のだめと、どなたかの写真集の撮影場所って、言ってたよね?)— Karugamo (@karugamo55) May 20, 2011
第3話で、のだめと千秋が桜の家に行くシーンで桜の家として使われているのは、東京都目黒区にある旧前田侯爵邸洋館です。

おとぎ話に出てきそうなとっても素敵な邸宅ですね!
旧前田侯爵邸洋館で過去に撮影された作品は?
なんも役に立たんけど1人でふふってなれるで。
ちなみに旧岩崎邸と旧前田侯爵邸は漫画とかドラマとかでも金持ちの洋館としてよくでてくる。 pic.twitter.com/hQj6x2g22b— 葱九条 (@kujo0303) May 22, 2017
旧前田侯爵邸洋館が撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- 悪魔が来りて笛を吹く
- ライアーゲーム
- 華麗なる一族
- はいからさんが通る
- 明智小五郎対怪人二十面相
お金持ちのお家や別荘として使われることが多いようですね。
定期演奏会のシーン/八王子いちょうホール
のだめで使われてるホールが八王子のいちょうホールの大ホールだった件について!!
びっくりしたわー!! pic.twitter.com/n3gEYYQdaL— misamisa (@matsuzawa_misa) July 24, 2014
第4話の定期演奏会のシーンで使われているのは、東京都八王子市にある八王子いちょうホールです。

ここでSオケの演奏が終わってベンチで眠っている千秋に、のだめが「隙あり」と言って頬にキスをします。
とっても可愛くてきゅんとするシーンですね!
八王子いちょうホールで過去に撮影された作品は?
あり?なんかドラマで八王子のいちょうホールに似てるとこが出てる。。
— つだ (@mikenecology) February 15, 2011
八王子いちょうホールが撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- インハンド
- コンフィデンスマンJP
- 東京ウエストサイド物語
- 失恋保険 告らせ屋
- キイナ
- 特命!刑事どん亀
ドラマ「東京ウエストサイド物語」はこの付近で撮影されたシーンが多かったようですね。
千秋と龍太郎がカニやウニを買ったシーン/三崎漁港
いろいろ、私貧乏でごめんね・・・ってなる。。。
千秋先輩が北海道でのだめにカニめっちゃ買ってる横でごめんってなってる峰くんになる。。。— 中山知美/もじじじ (@mojijiji) July 16, 2020
第9話で、千秋と龍太郎がカニやウニを買ったシーンで使われているのは、神奈川県三浦市にある漁港・三崎漁港です。

北海道ではなかったですね(笑)
このシーンは、のだめの催眠術の才能にびっくりしました(^^;
三崎漁港で過去に撮影された作品は?
「泣くな、はらちゃん」もいいドラマだったなぁ。思い出すと三崎漁港に行きたくなるわ。
— みやほ (@miyaho) August 5, 2017
三崎漁港が撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- dele(ディーリー)
- いつまでも白い羽根
- ドクターX 3
- 幽かな彼女
- 泣くな、はらちゃん
- ジョーカー許されざる捜査官
- メイちゃんの執事
- ケータイ刑事 銭形海2
- 鉄板少女アカネ
ドラマ「泣くな、はらちゃん」はこの付近で撮影されたシーンが多かったようですね。
「マラドーナ・ピアノコンクール」の二次予選のシーン/フィリアホール
フィリアホール、のだめカンタービレのマラドーナピアノコンクール予選会場のロケ地だったりもします。
— じおねこ☄ (@chigaku_cat) February 7, 2019
第10話の「マラドーナ・ピアノコンクール」の二次予選のシーンで使われているのは、神奈川県横浜市にある文化センター・フィリアホールです。

ここで、のだめが客席に千秋を見つけて2曲目で素晴らしい演奏をしました!
フィリアホールで過去に撮影された作品は?
過保護のカホコ、フィリアホール使ってたー
— 入船裕次/ベース (@irifune_wbass) July 19, 2017
フィリアホールが撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- 過保護のカホコ
- ケータイ捜査官7
「過保護のカホコ」で糸ちゃんのチェロコンクールに使われた場所だそうです!
「マラドーナ・ピアノコンクール」の本選のシーン/所沢市民文化センターミューズ
所沢の市民文化センター ミューズはのだめカンタービレで使われたりもしたよ
— yaji (@yajiyazy) February 9, 2020
第10話の「マラドーナ・ピアノコンクール」の本選のシーンで使われているのは、埼玉県所沢市にある所沢市民文化センターミューズです。

優勝できなかったのだめに、千秋が「俺と一緒にヨーロッパに行かないか?」と声をかけるシーンですね。
所沢市民文化センターミューズで過去に撮影された作品は?
【第44回定期演奏会】
定期演奏会まで今日を含め残り10日になりました!!
パンフレットが完成したので届くのを待っております📦2016年11月3日(木・祝)
14:00開場 14:30開演
所沢市民文化センターミューズ 大ホール
(ドラマ「仰げば尊し」の舞台です🎵) pic.twitter.com/lrd737fUVv— 東京医科大学管弦楽団メディアン (@tmumedien) October 24, 2016
所沢市民文化センターミューズが撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- チア☆ダン
- ごめん、愛してる
- 仰げば尊し
- 劇場霊
- S-最後の警官
- 相棒12
- ぴんとこな
- 遺留捜査
- 赤い糸
- フラジャイル
この他にも仮面ライダーなどで多く使われているようです。
千秋がタクシーに乗ったシーン/JR鹿児島本線博多駅
のだめカンタービレ再放送楽しみ!!
博多駅で撮影した時、偶然居合わせたんだけど人だかりすごかったの思い出す🤔
— 狗飴エイチ (@h03_TRg696xK_S) September 1, 2020
第11話(最終回)で、千秋がタクシーに乗ったシーンで使われているのは、福岡県福岡市にあるJR鹿児島本線博多駅です。

千秋が実家に帰ってしまったのだめを追って、タクシーに乗るシーンですね!
JR鹿児島本線博多駅で過去に撮影された作品は?
杏ちゃんのドラマで、このKAT-TUNの時のがすこーしうつってた!博多駅前でも撮影してたっぽいし杏ちゃん、亀ちゃん見たかな😇💖? pic.twitter.com/lABnANQB2g
— ぽん🍓 (@km86223) July 11, 2019
JR鹿児島本線博多駅が撮影場所となった主なドラマをご紹介します。
- 偽装不倫
- 熊本・菊池伝説殺人事件
- 爆竜戦隊アバレンジャー
博多駅前で撮影をしていたら人だかりができそうですね。
千秋がのだめを後ろから抱きしめるシーン/筑後川の諸富橋が見える堤防
恋つづ?のバックハグが話題ですが、バックハグといえば14年前にのだめと千秋が“大川ハグ”っていう最高のバックハグやってるから一旦見なよ。
千秋が音信不通になったのだめにわざわざ東京から会いに来て、わざわざタクシーで大川(ど田舎)まで迎えにくる最高の回です。 pic.twitter.com/NDkunKcJPg— りんご (@wakannai_513) April 28, 2020
第11話(最終回)で、千秋がのだめを後ろから抱きしめるシーンで使われているのは、佐賀県佐賀市にある筑後川の諸富橋が見える堤防です。

ここで、電話をしているのだめを見つけた千秋が後ろからハグします。
のだめの実家が大川なので、“大川ハグ”とも呼ばれていますね!
1番キュンキュンするシーンではないでしょうか!
筑後川の諸富橋が見える堤防で過去に撮影された作品は?
通話しながら後ろからハグ、のだめやん。通称「大川ハグ」 pic.twitter.com/iFfA6hW6lS
— だんえもん (@dan_emon) March 10, 2020
筑後川の諸富橋が見える堤防が撮影場所となったドラマは、2020年9月現在「のだめカンタービレ」のみとなっています。
千秋とのだめの父・辰男が話しているシーン/干潟よか公園
「のだめカンタービレ」のロケ地、のだめちゃん実家そばの干潟に来ています(干潟よか公園) pic.twitter.com/Q7olxwetPO
— こえど (@koedo1085) December 25, 2015
第11話(最終回)で、千秋とのだめの父・辰男が話しているシーンで使われているのは、佐賀県佐賀市にある干潟よか公園です。

とってもきれいな公園ですね!
ここで、のだめの父・辰男が千秋に、千秋の過去のトラウマを語り、千秋が「僕はあいつのピアノが好きなんですよ」と言って辰男に抱きしめられます。
のだめと千秋のハグももちろんですが、千秋と辰男のこのハグシーンもいいですよね!
干潟よか公園で過去に撮影された作品は?
佐賀市の干潟よか公園。2008.05.03撮影。ドラマ「のだめカンタービレ」の最終回にも登場。 pic.twitter.com/zQr0hvAI
— まるま (@ozm711) October 1, 2012
干潟よか公園が撮影場所となったドラマは、2020年9月現在「のだめカンタービレ」のみとなっています。
R☆Sオーケストラのコンサートのシーン/サントリーホール
これがサントリーホールか……
のだめのイメージしかないけど pic.twitter.com/yt1PtX9EmR— みっくん (@energy100times) October 25, 2019
第11話(最終回)で、R☆Sオーケストラのコンサートのシーンで使われているのは、東京都港区赤坂にあるサントリーホールです。

ここで千秋が日本で最後の曲・ベートーヴェンの「交響曲第7番」を指揮し、演奏後観客から拍手喝采をもらい、のだめも涙を流しながら「ブラボー」と叫び、千秋も涙を流しながら頷くシーンですね。
ラストの感動のシーンですよね!
再放送でも見逃せません!
サントリーホールで過去に撮影された作品は?
サントリーホールってロンバケ思い出すわ
— 毒桃 (@tky_ii13orange) April 7, 2014
サントリーホールが撮影場所となったドラマは、「ロングバケーション」です。
「のだめカンタービレ」も「ロングバケーション」も名作ですよね!
ツイッターの声
のだめ再放送決まったんやけど…
関西やらんやないかーい!!
何回調べてもDr.コトーw
だから今日のだめの映画見たんやけど
いやぁ…⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
千秋みたいな男なんてこの世探しても居ないやろな!
玉木宏かっこええわ♡♡ pic.twitter.com/wnq7vyjBzB— ❛邪神❜♥shi-bomber@霞柱 (@ShiBomber) September 3, 2020
ドラマ「のだめカンタービレ」のロケ地についてのツイッターの声を見ていきたいと思います。
のだめ再放送が嬉しすぎて(定期)
プラハの写真を見返してはのだめの映像観まくるというループを繰り返しています
気づかないうちにいくつかロケ地行ってました。ああ意識してなかった、、意識してたかったなあ— Laixia (@__knt__572__) September 2, 2020
のだめ再放送かぁ~ロケ地は個人的に超ゆかりのある場所なんでございます
— 🐰くすんだウサギ♊🐰@Candy tuft最高🙏 (@banbi06041) September 1, 2020
のだめ再放送決定!
のだめは私の人生の教科書
ロケ地巡り最高だったな pic.twitter.com/Xd5n5GRHkT— Maruto@旅芸人 (@X0Krq) September 1, 2020
のだめカンタービレ再放送か〜通ってる大学がロケ地で、在学中にドラマ撮影から映画撮ってたんだよね。周りから音大生活に輝きの目で見られたけど、現実はまじ真逆でわろてた(楽器専攻的にね)
— へむへむ (@__HEM__) September 1, 2020
のだめ再放送〜✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
母校がロケ地です☺️— 遊@あつ森ぽちりました△ (@youtlpt2016) September 1, 2020
へぇ、のだめカンタービレが再放送されるんだ。時間帯的に観るのは難しいそうだけど😢
ロケ地が近かったせいか、これに出てる俳優さんと某所で会って、その俳優さんをまだ幼かった娘🧡がガン見してたことがあったな😅
まだ関東に来たばかりの頃でこんな所に普通に俳優がいる、やっぱすげーな、東京!— ホンネ (@smansfan0122) August 31, 2020
のだめのロケ地
地元だったんだよね、確か。— Miro_DM (@mirolin021402) August 31, 2020
のだめドラマは玉木宏かっこよくて面白かったけど、メインのロケ地が個人的によく知りすぎているところでメタ的な思い入れが強すぎて、ニヤニヤした目で見ちゃってだめ
— ゆっこ。Not Found (@dearainbow) August 31, 2020
洗足学園音楽大学はのだめカンタービレのロケ地として有名なのではないでしょうか。ちなみにロケ当時は無かった新校舎があります。
— 裏アキラの表 (@uraakiranoomote) August 17, 2020
ドラマ板のだめのロケ地、母校なんです。
— ゆ き@き ら さ き (@yukky_mi) September 1, 2020
「ロケ地が近かった」「ロケ地が母校」という声がありますね。
ロケ地に馴染みがあると、ドラマをより身近に感じられますよね!
まとめ
建物めちゃめちゃかっこいい…造形美…
のだめのロケ地ってことを行ってから思い出して、ひとりで興奮してた(特に清良と峰の図書館のシーン)
作曲の先生、銀のドームのこともんじゅ言うてたけど pic.twitter.com/fDk3uC5Fmg— 藤原 (@2km_y) January 10, 2020
本記事では、ドラマ「のだめカンタービレ」のロケ地の大学のモデルはどこなのかや、胸キュンシーンの撮影場所をマップ付きでご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
ドラマ「のだめカンタービレ」のロケ地の大学のモデルとなったのは、神奈川県川崎市にある洗足学園音楽大学の溝の口キャンパスです。
他にも胸キュンシーンの撮影場所をマップ付きでご紹介しましたので、参考にしていただければ幸いです。
9月9日(水)より毎週月曜~金曜15時50分にフジテレビにて再放送が始まりますので、ロケ地にも注目して見てみるとより楽しめるかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。