最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?

最愛 ドラマ ロケ地 撮影場所 口コミ 目撃情報 エキストラ オフィス

今回は、最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?と題してお届けします。

10月からTBSテレビ系「金曜ドラマ」で放送予定の吉高由里子さんのドラマ「最愛」

吉高由里子さん演じる主人公・真田梨央が青春時代を過ごした地元では失踪事件が起き、その15年後、梨央は「真田ウェルネス」の代表取締役に就任するのですが、梨央の前に事件の関係者が現れ、過去の失踪事件が現在の殺人事件へと繋がっていきます!

吉高由里子さんが初の社長役を演じる本作ですが、どんなオフィスで社長を演じるのか気になりますよね!

本記事では、最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?と題して詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?

ドラマ「最愛」で、梨央の地元・岐阜として使われているロケ地・撮影場所は、「白川郷」です。

白川郷は、岐阜県内の庄川流域の呼称のことで白川郷・五箇山の合掌造り集落として世界遺産にも登録されており、「ひぐらしのなく頃に」や「さくら」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

ドラマ「最愛」は、梨央(吉高由里子)が青春時代を過ごしていた田舎で失踪事件が起き、それが現在の殺人事件へと繋がっていくということなのですが、梨央は両親の離婚後、父親(光石研)に引き取られ、父親の地元である岐阜で育てられます。

のどかで癒されるような町並みだったので、私も梨央のようにサイクリングしたくなっちゃいました!

 

その他のロケ地・撮影場所

ドラマ「最愛」のロケ地・撮影場所について、白川郷以外のロケ地・撮影場所もご紹介していきます!

梨央が告白をしかけた競技場や梨央の家、真田ウェルネスのロケ地・撮影場所などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪

 

①城端町蓑谷村(現:南砺市)

ドラマ「最愛」で、梨央(吉高由里子)が自転車をこいでいたシーンで使われていたロケ地・撮影場所は、「城端町蓑谷村(現:南砺市)」です。

城端町蓑谷村(現:南砺市、通称:みのだん)は富山県南西部にあり、「アオハライド」や「釣りバカ日誌 ハマちゃん危機一髪!」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

こちらでも、白川郷同様、梨央が自転車をこいでいるシーンが撮影されていました!

 

②坡場の坂

ドラマ「最愛」で、梨央が優くんたちのけんかを止めるために飛び降りていたシーンで使われていたロケ地・撮影場所は、「坡場の坂」です。


坡場の坂は、富山県南砺市にある石垣や瓦屋根、細かい縦格子を基調とした町家が両側に立ち並ぶ通りのことで、女性のスタントマンが石垣から数メートル下に飛び降りるという撮影を行ったということです。

なんていいお姉ちゃんなんだ!と終始感心してしまいましたし、優くんもお姉ちゃん想いで素敵な姉弟です!!

 

③府中市役所

ドラマ「最愛」で、警視庁駒沢警察署として使われていたロケ地・撮影場所は、「府中市役所」です。


府中市役所は、東京都府中市の市役所で、「花咲舞が黙ってない」や「ストロベリーナイト」など、様々なドラマでロケ地・撮影場所として使われていました。

今後、このロケ地・撮影場所で梨央が取り調べられちゃったりするんでしょうか(>_<)

 

④JR城端駅

ドラマ「最愛」で、梨央や大輝が利用していた駅として使われていたロケ地・撮影場所は、「JR城端駅」です。


JR城端駅は富山県南砺市にある駅で、受験に向かう梨央をお父さん(光石研)が見送っていたロケ地もここになります。

お父さんの最後の何か言いたげな笑顔が何だか切なくて胸がキュッとなりました。。。

 

⑤多摩市立陸上競技場

ドラマ「最愛」で、梨央が大輝に告白しようとしていた大学対抗駅伝の予選会の陸上競技場として使われていたロケ地・撮影場所は、「多摩市立陸上競技場」です。


多摩市立陸上競技場は東京都多摩市にある陸上競技場で、「花ざかりの君たちへSP」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

あの告白未遂はもう梨央がめちゃめちゃ可愛すぎて、甘酸っぱいシーンで、あのシーンを考えて吉高由里子さんにやらせた人は天才だと思いました!

 

⑥本栖湖スポーツセンター

ドラマ「最愛」で、白山大学陸上部の寮として使われていたロケ地・撮影場所は、「本栖湖スポーツセンター」です。


本栖湖スポーツセンターは山梨県南都留郡富士河口湖町にあるスポーツ複合施設で、陸上部が練習している競技場もあり、寮はこちらの宿泊棟が使われています。

ドラマが始まる前、相関図などを見ていた時は渡辺康介くんが失踪者だと知ってかわいそうだと思っていたのですが、寮での梨央への態度を見て「何だこいつ」と思いましたし、梨央が思い出した記憶?が事実で梨央を襲おうとしたのであれば自業自得だと思いました。

 

⑦合掌乃宿 孫右エ門

ドラマ「最愛」で、梨央が高校生時代住んでいた家として使われていたロケ地・撮影場所は、「合掌乃宿 孫右エ門」です。


合掌乃宿 孫右エ門は岐阜県大野郡白川村にあるホテルで、約300年の合掌造りの宿となっています。

梨央は記憶を失ってベッドで寝ていましたが腕にケガをしていて、夜遅くにお父さんが帰ってきて「ごめんな。もっと早く帰ってきていれば」と言っていて、洗濯機には血だらけのユニフォームが入っていました。

この時のお父さんの表情がとても印象に残りましたし、お風呂での「梨央と優はお父さんが守る」も切なかったので、早くに亡くなってしまって1話から衝撃的でした。。。

 

⑧吉羽公園

ドラマ「最愛」で、梨央の弟・優が転落してけがをした公園として使われていたロケ地・撮影場所は、「吉羽公園」です。


吉羽公園は埼玉県久喜市にある公園で、優はここにある遊具から落ちて興奮すると記憶の一部がなくなってしまうという病気になってしまったのでした。

ネットでは、情報屋(高橋文哉)が優くんなのではないかという考察が多く見られましたが、確かにそうかもしれないと思いました!

 

⑨拓殖大学文京キャンパス

ドラマ「最愛」で、梨央が受験した大学として使われていたロケ地・撮影場所は、「拓殖大学文京キャンパス」です。


拓殖大学文京キャンパスは東京都文京区にある大学で、「Dr.コトー診療所2006」や「ドラゴン桜(2005)」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

梨央の大学時代はまだ描かれていませんが、お父さんが言っていた「勉強ばっかしないでサークル入って合コンしてモテて~」というのは叶ったのでしょうか?(現在の梨央を見る限り叶ってなさそうですが。。。)

 

⑩新宿オークタワー

ドラマ「最愛」で、真田ホールディングスとして使われていたロケ地・撮影場所は、「新宿オークタワー」です。


新宿オークタワーは東京都新宿区にあるビルで、「幸せになりたい!」や「MOZU」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

梨央のお兄さんは嫌味な人でしたがお母さんは明るくて、薬師丸ひろ子さんと吉高由里子さんがそろうと画面が一気に華やかになりましたね!

 

⑪騎西総合公園

ドラマ「最愛」で、渡辺昭(酒向芳)の遺体が発見された芝池公園として使われていたロケ地・撮影場所は、「騎西総合公園」です。


騎西総合公園は埼玉県加須市にある公園で、山中で白骨遺体となった康介が発見された10日後、この公園の池で渡辺さんが遺体となって発見されました。

何か情報をつかんだから殺されてしまったということなのでしょうか?

 

⑫日本ジェネリック つくば研究所

ドラマ「最愛」で、真田ウェルネスとして使われていたロケ地・撮影場所は、「日本ジェネリック つくば研究所」です。


日本ジェネリック つくば研究所は茨城県つくば市にある研究所で、梨央はここで大輝と桑田仁美(佐久間由衣)に話しかけられて大輝に向かって「初めまして」と言っていました。

最初に見た時に大輝だと気づいたような表情をしていましたが、15年という歳月は梨央をどう変えてしまったのでしょうか?

 

⑬美然ゆめろむ館付近

ドラマ「最愛」で、東京へ向かう梨央が加瀬(井浦新)と共にタクシーに乗り込んだ場所として使われていたロケ地・撮影場所は、「美然ゆめろむ館付近」です。


美然ゆめろむ館は岐阜県大野郡白川村にある博物館で、梨央は大輝には今日東京に行くと告げずに行ってしまいました。。。

何かを思い出して一緒にいられないと思ったから言わなかったのでしょうか。。。?

 

⑭五箇山菅沼合掌造り集落

ドラマ「最愛」で、梨央の地元として使われていたロケ地・撮影場所は、「五箇山菅沼合掌造り集落」です。


五箇山菅沼合掌造り集落は富山県南砺市にあるユネスコ世界遺産で、岐阜の白川郷に加え、こちらも梨央の地元として使われているようです。

こちらも景色が良くて癒されますね!

 

⑮富山県警本部

ドラマ「最愛」で、富山県警の外観として使われていたロケ地・撮影場所は、「富山県警本部」です。


富山県警本部は富山県富山市にある警察署で、「最愛」では大人になった藤井隼人(岡山天音)が勤務する場所になります。

1話でもそうでしたが、今後も藤井から送られてくる事件の情報が大事になってきそうですね!

 

⑯旧東鷲宮病院

ドラマ「最愛」で、梨央が弟・優を連れて行った病院として使われていたロケ地・撮影場所は、「旧東鷲宮病院」です。


旧東鷲宮病院は埼玉県久喜市にある病院で、「ラジエーションハウスⅡ」や「ただ離婚してないだけ」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

現在は同じ埼玉県久喜市内に新しい建物がありますので、残っている病院はロケ地として使いやすいのかもしれませんね!

 

⑰蔵回廊

ドラマ「最愛」で、梨央の弟・優が友達と喧嘩をしていた場所として使われていたロケ地・撮影場所は、「蔵回廊」です。


蔵回廊は富山県南砺市にある建物で、優はここで友達と喧嘩をしていましたが記憶の一部を失っていました。

小学生ぐらいではよくありそうな程度の喧嘩でも記憶を失ってしまうということですね(>_<)

 

⑱東口本宮冨士浅間神社

ドラマ「最愛」で、全国大学対抗駅伝のスタート地点、大輝がタスキを受け取った第6中継点として使われていたロケ地・撮影場所は、「東口本宮冨士浅間神社」です。


東口本宮冨士浅間神社は静岡県駿東群小山町にある神社で、「相棒14」などでもロケ地・撮影場所として使われており、梨央が大輝の走りを見た第7中継点近くの歩道橋は、東口本宮冨士浅間神社の駐車場近くの歩道橋となります。

「梨央声かけて!」「大輝間に合って!後ろ!」と思いながら見ていたのですが、2人は会うことはできませんでしたね。。。

 

⑲であい橋

ドラマ「最愛」で、梨央が自転車で通っていた橋として使われていたロケ地・撮影場所は、「であい橋」です。


であい橋は岐阜県大野郡白川村にあり、駐車場と白川郷の間に流れる荘川にかかる吊り橋で、「ひぐらしのなく頃に(映画)」などでもロケ地・撮影場所として使われていました。

私は高いところが苦手なので、あの程度の高さの橋でも人が自転車で渡っているのを見るのはヒヤヒヤしました(^^;

 

⑳南アルプス市

ドラマ「最愛」で、大輝が全国大学対抗駅伝として走っていた場所などで使われていたロケ地・撮影場所は、「山梨県南アルプス市」です。


ドラマ「最愛」では、

  • 大輝が走っていた場所→山梨県南アルプス市の平岡の棚田を上る坂道
  • 梨央がタクシーの中から大輝の走りを見た場所→山梨県南アルプス市の平岡の棚田付近
  • 梨央がタクシーを降りた場所→山梨県南アルプス市の南アルプス通り

が使われていました。

必死に大輝の姿を見ようとする梨央が切なかったです(>_<)

 

㉑稲葉山牧野

ドラマ「最愛」で、梨央の弟・優がバッタを見つけた風車のある場所として使われていたロケ地・撮影場所は、「稲葉山牧野」です。


稲葉山牧野は、富山県小矢部にある牧場なのですが、ハイジやフランダースの犬に出てきそうな牧場ですね!

 

エキストラ情報

ドラマ「最愛」のエキストラを募集しているという情報はなかったのですが、実際にドラマ「最愛」の撮影にエキストラとして参加された方がいらっしゃいました!

どのような形で募集していたかは分かりませんが、実際に吉高由里子さんを見られたなんて羨ましいです!

 

ツイッターの声

 

 

 

 

特に梨央の地元として使われたロケ地・撮影場所は景色がとっても綺麗ですし、梨央が住んでいた家はホテルで泊まることができるので行ってみたいです!

 

まとめ


本記事では、最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

ドラマ「最愛」のロケ地・撮影場所には、岐阜や富山、東京、埼玉などが使われていることが多いようです。

特に梨央の地元として使われているロケ地・撮影場所は景色のキレイなところが多いので、落ち着いたらロケ地巡りにも行ってみたいですね♪

それでは、最愛ドラマ ロケ地の地元はどこ?岐阜の白川郷が撮影場所?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。