こんにちは!そらです。
今回は、滋賀県コロナ感染者何人でどこの病院に入院してるのか調査をお届けしていきます。
連日新型肺炎コロナウイルスのニュースを見ますが、まだまだ勢いは衰える事なく、世界で次々に感染者が増えて行っている状況です。
症状が無いという人もいるので、気づかないうちに感染を広げている感染者は確認されているよりもずっと多いらしいですね。
そして滋賀県でも感染者が増えています。
また、マスク不足も続いているなか、滋賀県での感染者も増え続けていますね!
マスク在庫がなくならないうちに、ストックを用意しておきたい!
でも、店舗に売っていない!!
そんな方は、ネットで購入するととっても便利で、転売が禁止になってからは値段は少しおちついたようい思いますので一度チェックしてみてください。
ということで、滋賀県コロナ感染者何人でどこの病院に入院してのるか調査と題して、詳しく紹介していきますので、最後までお付き合い下さいね。
Contents
滋賀県コロナ感染者何人?
滋賀 コロナ感染者増えたらしいです。地元で。
まだニュースになってないけど、ざわついてる。
— 美玲 (@LiSA20110420) March 7, 2020
滋賀県のコロナ感染者数は計506人になりました!(※10月5日時点)
指定感染症と認定をうけている、『新型コロナウィルス』にかかった場合の治療ができる専門病院についてご紹介します。
指定感染症: 既に知られている感染性の疾病(一類感染症、二類感染症、三類感染症及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)
であって、感染症 法上の規定の全部又は一部を準用しなければ、当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあるものとして政令 で定めるもの(感染症法第6条)
感染症といっても、インフルエンザとは感染の威力が違い、『新型コロナウィルス』には特定の治療薬がありません。
こういった場合は、メインで入院して治療できる病院というのがそれぞれの県で決められています。
#新型コロナウィルス #新型肺炎
あたしの病院でも対策強化してますm(__)m🏥🏥
拡散しないで頂きたいですね😡😡 pic.twitter.com/uFdPWlvmrz— ⊿⊿ロック🌺ブーケ◢͟│⁴⁶/⊿🌸テンプ🌸テーション/テミス条約共同体⊿ (@rockbouke0000) January 30, 2020
滋賀県で対応できる医療機関はどこ?
【正しい情報を】
拡大する新型コロナウィルス。
感染者が増え、
マスクの価格が
高騰等の報道が相次ぎ。。。
私の近くの病院にはこんな張り紙も。。
こういうのリアルに見ると、
普通の人は余計に不安になるよね。
何が正しい対策なのか。
正しい情報の拡散を。#新型コロナウィルス pic.twitter.com/tlPlCBoA4E
— ニガウリ社長@元プロボクサー経営者 (@nigauri_syacho) January 30, 2020
国で定められている指定医療機関
- 成田赤十字病院(千葉県)
- 国立国際医療研究センター病院(東京都)
- 常滑市民病院(愛知県)
- りんくう総合医療センター(大阪府)
以上4つの病院が指定医療機関ということなので、滋賀県には指定医療機関はありません。
感染の疑いを持った場合、一番始めに近く病院は近くの病院で大丈夫です。
滋賀県コロナ感染者どこの病院に入院してる?
「第1種感染症指定医療機関」として指定されている病院は、
大津市にある、『市立大津市民病院』です。
今回感染されたとされる大津市60代男性は、『市立大津市民病院』に入院されていると思われます。
住所:滋賀県大津市本宮2丁目9-9
ですが、遠方の方は症状が出て体がしんどい状態で時間をかけて『市立大津市民病院』へ向うのが困難かもしれません。
そんな場合は、「第2種感染症指定医療機関」をご紹介します。
①社会福祉法人恩賜財団済生会 滋賀県病院
住所:栗東市大橋2丁目4-1
②公立甲賀病院
住所:甲賀市水口町松尾1256
③近江八幡市立総合医療センター
住所:滋賀県近江八幡市土田町1379
④彦根市立病院
住所:彦根市八坂町1882
⑤長浜赤十字病院
住所:長浜市宮前町14-7
⑥高島市民病院
住所:高島市勝野1667
コロナウイルス予防法についてツイッターの声
新型コロナウィルス肺炎の予防には手洗いが一番効果的と聞いたからせっせとやってるけど、このまま自分の中に習慣として身に付いたらいいな。風邪やインフルエンザにかかりにくい健康的な生活習慣を身に付ける機会なのかもしれないな。
— 昴羅竜之介☆次は3月“自由の旗印の下に“ (@tatunosu) January 31, 2020
【ご案内】
新型コロナウィルス感染症予防のご案内当院では、新型コロナウィルスの予防の為、マスクやアルコール消毒剤をご用意しております。
マインド美容外科では、国内感染者発生対策や予防に最善を尽くしております。
ご安心してお越し下さいませ。🙇♀️— マインド美容外科 (@mindpsjp) January 31, 2020
自分はマスクが大嫌いだから咳する時はハンカチを口に当てて予防は手洗い・うがいを基本にウイルスガード系のグッズを使います
二酸化塩素が新型コロナウィルスにどこまで効果を発揮するかは未知数 pic.twitter.com/nmHqKeuBBF
— まーくん@京都ここのめ (@mas02682) January 31, 2020
新型コロナウィルスでの予防と対策でマスク無いよりはあった方が効果的で、埃とか塵とか花粉とかにも役立つし今ってインフルも流行ってる時期で忘れちゃいけないのが外から帰宅したら必ず手洗い、うがいをする事で殺菌、消毒にもなるから🤗🤗💕
— 来生瞳 (@dogsanddogs4) January 31, 2020
北京にある中日友好病院に勤務する日本人看護師が作った漫画版「新型コロナウィルス予防手引」を共有します。みなさんも参考して、ウィルスから健康を守りましょう!😀 pic.twitter.com/ih7hyjYog0
— 中華人民共和国駐日本国大使館 (@ChnEmbassy_jp) January 30, 2020
【#感染症 などに注意】風邪やインフルエンザが多くなる時期となりました。最
近では新型コロナウィルスによる感染症にも注意が必要です。皆さんやご家族の健康を守るためにも、#手洗い を必ず行って感染を予防しましょう。二度洗いを行うと効果的です!アルコールを含んだ手指消毒薬もご活用ください pic.twitter.com/1SNcF34BVd— 長野県防災 (@BosaiNaganoPref) January 29, 2020
新型コロナウィルスによる感染症の広がりでストレスが続くと、肝気が異常亢進するため、肺気の下降が肝気の上昇に負けて、かぜでもないのに咳が出ることがあります。
コロナウィルスの予防策はインフルと同程度でよいとの見解が出ています。十分な対策を執ったら必要以上に心配しないことも大事です。 pic.twitter.com/a3frn4GVv7
— 【泰生堂薬局】大川真有美@高円寺の漢方薬局 (@taiseido_ookawa) January 29, 2020
マスクはまだまだ必要?
コロナの第2波がやってきて、1波の時よりも各地で感染者の急増が起こっていますので、こんごもマスクや除菌アイテムはまだまだ欠かせません!
今の季節は、ひんやり触感や涼しい付け心地のタイプのマスクなど、ネットにはいろんな種類のマスクが販売されていてとてもおすすめですので一度チェックしてみてくださいね。
滋賀コロナ感染者どこの病院に入院してるのか調査まとめ
滋賀県と宮崎県で初感染が出てたとは
東北地方は強いですが未感染な都道府県も半数以下となり初の新型コロナ感染確認
滋賀県内 pic.twitter.com/NsORBgbwGO— 現場からは以上でつ (@GENBAKRA) March 5, 2020
一人一人が、感染しているかもしれないという意識を持って行動することで、感染の広がりを抑える効果があるので、なんとか外出を自粛して欲しいなと思いますね。
そして病院に行かれる際は、ぜひこの記事を参考にしてください。
それでは、滋賀県コロナ感染者どこの病院に入院してるのか調査を、最後までお読みいただきありがとうございました。