こんにちは!そらです。
今回は、吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブの注文方法&セット方法をお届けしていきます!
毎週年1月8日(水)夜10時から、新ドラマ『知らなくていいこと』が放送されていますね。
吉高由里子さん演じるのは、週刊誌記者として働く主人公で、自分が知らなかった本当の真実に翻弄されながら週刊誌記者を演じるお仕事系のヒューマンドラマです。
今回の役作りのために、久しぶりに髪の毛を切ったという吉高由里子さん。
今回も吉高由里子さんの髪型が、話題になりそうですね!
では、吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブの注文方法&セット方法と題しまして、ご紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいね!
Contents
吉高由里子知らなくていいことの髪型は?
【番組出演情報📺🥳】
こんや23:59〜24:54放送
『#ウチのガヤがすみません』に #吉高由里子 さんが出演します🙋♀️✨ダメダメ芸人をぶった斬るおゆりさん🏋️♂️そして‼️激旨辛料理を試食&辛口ジャッジ⁉️🙄さらに、2020年の今年の運勢代発表〜など盛りだくさんで大爆笑の1時間です😂#知らなくていいコト pic.twitter.com/sa8eP933lM— 【公式】1月期新水曜ドラマ「知らなくていいコト」1月8日スタート! (@shiranakute_ntv) January 7, 2020
ロングからボブに髪の毛を短くされた吉高由里子さん、短いのも素敵ですね〜!
『私、定時で帰ります』の時の髪型は、下の方だけクルクルとゆるくパーマがかかったロングヘアーでした。
ドラマの役どころによって違うかもしれませんが、吉高由里子といえばロングヘアー、というイメージがあります。
今回は、思い切って肩ライン少し上のミディアムボブにされていて、キャリアウーマンのイメージにもぴったりです!
そして、前髪がポイントです!
吉高由里子といえば、前髪があるヘアースタイルを見たことがないのですが、前髪がある髪型はあまり似合わないのでしょうね!
前髪がない顔というのは、キャリアウーマンの印象が強くまさに吉高由里子が演じる女性のような気がします。
毎回できる女性の役柄が多いのは、前髪のない髪型が大きく関係しているようです。
吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブの注文方法は?
ついにあと3日!!!#知らなくていいコト#shiranakute_ntv #吉高由里子 pic.twitter.com/ukesaDRZ0c
— しおり (@yuriko_2270) January 5, 2020
美容室に行って、お店の人になんて頼めばいいのでしょうか?
写真を見せるのもありですが、もし手元に画像などがない場合は言葉で伝えるしかありません!
『知らなくていいこと』の吉高由里子の髪型に、出来るだけ近づかせるためにはいくつかのポイントがあります。
髪型を伝える際のポイント
- ミディアムボブと言っても、微妙な長さのちがいがある
- 軽めか重ためか
- 前髪は作るのか作らないのか
- 前下がりか後ろ下がりか
出来るだけお店の人にわかりやすく伝わるように頑張ってみてください!
長さは?
肩ラインより少し上辺りで、毛先が肩に少し当たる程度の長さに。
『くらべてみました』に出ていた、吉田由里子さんはゆるいウェーブヘアーをされていました。
自分で出来る長さなので、いろいろ楽しめそうですね。
軽めか重ためか?
全体的に軽めですね。
重たいミディアムボブもありますが、毛先を少し跳ねさせたので、軽めにすいてもらってください!
前髪は作るのか作らないのか?
吉高由里子さんは、今回の髪型に限らず前髪は作らないことが多いです。
前髪も、似合う似合わないがあり人それぞれですので、前髪がないと変!という方は、作られてもいいと思います。
今回のドラマの吉高由里子さんは、前髪なしバージョンです。
前下がりか後ろ下がりか?
どちらかというと、前下がりです。
そんなに角度はついてませんので気持ち程度にしてもらうと、自然な前下がりボブになります。
また、前下がりの方が後ろ下がりよりも、”出来る女性”のイメージが湧きます^^
色は?
そんなに明るくせずに、落ち着いたブラウン系に。
吉高由里子といえば、ブラックを思い浮かべてしましますが、今回は色も軽めのブラウンでした!
また、役どころによっても違ってくるのかもしれませんね。
色に関しては、ご自身に似合う色にされるといいかと思います!
吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブのセット方法
①ストレート
顔立ちが良すぎる。
鼻シュッっとしてて、、🤦♀️
髪型なんだがああ😳#吉高由里子#知らなくていいコト pic.twitter.com/9tdwFD7CFf— しおり (@yuriko_2270) January 5, 2020
アイロンで毛先を少し跳ねさせて、あとはムースでサラサラヘアーに。
特にアレンジはしないシンプルで自然な仕上がりです。
②ふんわりウェーブ
【番組出演情🕺✨】
現在放送中の『今夜くらべてみました』3時間SPに #吉高由里子 さんが出演します🤡TOKYOのネームプレートを持ってます、そう、東京育ちならではのエピソード色々聞けちゃいます🌝とにかく出演者がにぎやか😂終わったら22時からは #知らなくていいコト ですよー🙋♀️ pic.twitter.com/FLeZjujygw— 【公式】1月期新水曜ドラマ「知らなくていいコト」1月8日スタート! (@shiranakute_ntv) January 8, 2020
③ストレート無造作風
【登場人物プロフィール🖋】
名前:真壁ケイト
年齢:32歳
所属:週刊イースト編集部・黒川班映画翻訳家の母に女手一つで育てられる👩👧母亡き後、出生の秘密を知り人生が大きく変わってしまう…😨#知らなくていいコト #吉高由里子
続きはInstagramをチェック🕺✨→ https://t.co/Xq1SLT79Sd pic.twitter.com/WNQ0qnr25S
— 【公式】1月期新水曜ドラマ「知らなくていいコト」1月8日スタート! (@shiranakute_ntv) January 8, 2020
ストレートなのですが、少し内巻きで動きがあり、毛先が少し乱れている感じですね!
毛先に無造作な感じを出すには、毛先だけににワックスを刷り込んで、自然な動気を出せるようにしましょう!
私は、このセット方法が一番好きかもしれません^^
④ウェーブ2
【特大スクープ📸‼️】
「知らなくていいコト」第1話が本日放送です‼️朝から生放送に続々出演中の#吉高由里子 さんと#柄本佑 さんから
メッセージが届いてます✨よる10時スタートです😍🌟
お見逃しなく👀‼️#知らなくていいコト #重岡大毅 #佐々木蔵之介 #秋吉久美子 #小林薫 #いよいよ今日 pic.twitter.com/uqcuXq8bh4— 【公式】1月期新水曜ドラマ「知らなくていいコト」1月8日スタート! (@shiranakute_ntv) January 8, 2020
後ろと毛先の方だけ、動きを出していますね。
毛先に動きを出すために、アイロンを使って巻いておられるようですね!
仕上げは、ウェービー用ムースでクシュクシュと揉みます。
また、髪の毛のケアについてですが、出来るだけキューティクルを残すために一番オススメなのが、ドライヤーでセットをする前トリートメント入りのミストです。
もしくは保湿効果のあるオイルをなじませてからドライヤーをかける方が、広がりを抑えることができます。
そうすることで、よりサラサラヘアーになって髪の毛全体がまとまりやすくなるのでオススメします!
ツイッターの声
知ってるコト?
今夜ですよ〜#知らなくていいコト #吉高由里子 #大貫勇輔 pic.twitter.com/78pBx60pN2— 渋谷謙人 (@ShibuyaKent) January 22, 2020
吉高由里子みたいな髪型にしたいけど前髪パッツンでしたら変かなぁ、、、、
— ikryu💫☆★。.:*・゜ (@ikryu1916) January 8, 2020
吉高由里子みたいな髪型にしようかなぁ☺️ トイプーかわいい❤️
— 花央梨 (@sandyleimu) January 8, 2020
吉高由里子の顔好きだなー。今の髪型めっちゃ似合ってる。
— ぐりこ (@amamstar) January 7, 2020
吉高由里子は今の髪型がめちゃすき
— せにゃちゃんキングサンダー! (@Arms_daydream) January 8, 2020
うち的好きな女優さんNO.1は吉高由里子さんなんですけど、吉高の今の髪型似合いすぎだし、本当に可愛すぎるし、笑顔が素敵すぎるし、吉高の姿が見れるのが嬉しすぎるんですけど、結局何が言いたいかって言うとドラマが楽しみすぎるってことですね。@ystk_yrk #知らなくていいコト
— reiKa (@1999__nkr) January 8, 2020
まとめ
今回は、吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブの注文方法&セット方法をご紹介してきました!
ドラマの役作りに髪をロングからボブにイメチェンされた吉高由里子さんですが、ボブもとってもお似合いで、放送までにいろんなアレンジをして宣伝に出られていましたね。
ミディアムボブはロングよりも自分でいろんなアレンジが効くのかもしれません。
放送前から、吉高由里子さんの髪型が話題となっていましたが、放送が始まってからは更に吉高由里子の髪型についての投稿が増えていましたので、女性からとても人気があり可愛いと好評のようですね!
それでは、吉高由里子知らなくていいこと髪型ミディアムボブの注文方法&セット方法を、最後までお読みいただきありがとうございました。